BLOG

二次創作の記事一覧

【無料】命を無視された対戦車部隊 保身なき零距離射撃『パンプキン・シザーズ』が1巻無料 講談社ミリタリーマンガ特集‐ニコニコインフォ

…と
かつてこんな記事に出会ってしまってからというもの
パンプキン・シザーズっていう漫画がすきで
全巻あつめた (かつ つづきを首も胴体もなにもぜんぶ長くしてまっている) わけであります

動画 (後述) コメントにも「戦闘、戦争、政治、経済、科学、哲学全部入りの作品」とある通り 非常に深いおはなしなのですこれが。
まず舞台が「戦争」そのものではなく、「その後」に設定されているというのが斬新であったし。これは興味をひかれずして。

そしてなんと最近気づいた
あにめ化版が
例の dアニメストア にて配信されているではありませんか。

やったぜ。

とりあえずOPから良いじゃないですかやだー。
なんたってEVAのアノ曲のひとがー。

ゲシュペンスト・イェェエエガァァア!

「いい時代になったものだねぇ。好きな作品のあにめが見放題だ。(ニタァ」(CV:某人

とりあえずひろいんw

なんか ぼくが描くと…orz
このひろいん 身長230cmあるらしい。

あとついでに なかのひとが
= Ys 岩男 = 鋼の錬金術師 傷の男 = エル・カザドのくろまくー。
だったりした

アー。つづきがみたい。

きのう5月16日は「旅の日」だったそうデスヨ
「素敵な偶然だ」(CV:あのひと

先日はNoir
こんどはエル・カザド

あぁ~よいのじゃ~~
主人公ふたりもよし 変態もよしwww(新世界の神

\遺言があったらどうぞ/

コメントにもあったけれど
1話1話作り込んであったり
そしてなんといっても梶浦サウンド

真下3作品でいちばんナチュラルにリピート作業動画しているかも


ついでにおえかきのおはなし

今回は「厚塗● 濃」メインで線、「枝・稜線 描 Br」メインで塗りをしてみた
布なんかとくに、「枝・稜線 描 Br」で塗って、「dp-chalk」でコソコソ質感つけるのがナイスコンビ疑惑。fmfm

あと、カラーハーフトーンのエフェクトってカコイイ!
てことで
カラーハーフトーン by 黒魔導師 ←こちらのオートアクションでちょっと加工してみたり。あんまり主張するとゴチャゴチャにみえるきがして、今回は控えめにしてもらったが…
使いどころでもっとスタイリッシュな事になりそう!

背景ナシ版↓

あとこのメガネ
なかのひとが 岩男である……
ばなな

真下監督美少女ガンアクションアニメをしっかり見返すの巻。

もともとファルコム学園目当てで課金してた dアニメストアだが
よくみたら みたかったアニメが色々見放題じゃまいかー
やったぜ。

からの。

やっぱガンアクションよいのう わはーい!

あとユリィ┌(┌ ^o^)┐

梶浦由記さんが音楽…というのも。
スイス留学中、ハウスメイトのドイツ人がNoirのアニメサントラ持ってたのはびびったw

とりあえず Noir巡礼の旅。
宗教色強いっていう紹介があったとおり
うぬ…深い

あと
くろえたんめんこいよくろえたん

あっ
もうちょっと後髪長かった(爆

…ところで
ぴんく髪はヤンデレみたいなテンプレか何かがあるのけ??

………。
Noir約20ねんも昔だと……(驚愕

Twitterですごいドット絵作品が流れてきて
そういえば昔のゲームは イベントシーンの一枚絵やら、顔グラやら ぜんぶドット絵だったんだよなぁ…
てことで おもいだした「竜機伝承」

たまっったまニコニコでみつけて、見ればフルドット絵のレトロ感ある王道ふぁんたじぃ。(いろいろツッコミどころはあるが、それはさておき)
音源もそんなかんじ。これはよい!

※PC98 竜機伝承~DRAGOON~ 投稿が古い順 (Part.1~)

とりあえず
ヒロインがめんこい めんこい of めんこい
って見ながら意味もなく立ち絵ライクになってしまったもの

ムフー。
おおきなお帽子… (この時代の画風を象徴する)肩パッドよろしい肩モフモフ…
水浴びシーンのドットグラの尊さは異常

あと 褐色肌の狩人少女
目立った全身イラストが無く残念だが…
これはおそらく えろいかんじのコスだぞ!
…とかなんとか

おえかきの話をちょこっとすると
なんかこう さいきんのゲームのグラフィックでよくある??ような
線がある厚ヌールがおもしろい件

現在、基本ブラシセットの公開の準備中ですが
上2点は それらをメインに描いておりまするぞ

まあ 詳細は公開したらまた。

ところでこのゲーム
SteamでWindows10用に出てないかナー…
てさがしてみたが…
かろうじて 移植されたぷれいすていしょん版しかなかった…
しかも顔グラ コレはドットじゃなさそうだな…ショヴォンヌ

Ys7・9周目とはいえ、手持ち無沙汰気味だったので
とてもひさびさにBMW銀をはじめたお話。
PC変えたからか、以前やり込んだセーブデータ残ってなかった…
という事でホントに最初っから再スタート。

Typemoonの3作クロスオーバーSRPG
うすらほんのり程度しか知らなかったTypemoonワールドを、この二次創作ゲームをプレイすることで知っていった…という経緯。
逆に、このゲーム中で出てくるネタしか殆ど知らないにわかともいう

あっ青いランサーが死ぬと「この人でなし!」ってヤジがとぶのは知ってる
(俺弟が出るたびに「(笑)」っていわれる的な?

なんといっても、このゲームはTypemoon作品への愛が半端無い
体験版の範囲だけでも、十分に愛溢れる超大作であるのはすぐわかる…

表情豊かなキャラクターたちに戦闘アニメに…
にわかだけどかんどうだ

…はてさて

ちなみに
これ描いたの、ちょうど1年前-1日の今日らしいです

当時はベクターレイヤーを知らなったり、ジャスト2頭身くらい?だったもよう

Go to Top