BLOG

二次創作の記事一覧

昨晩ぼっち絵チャをしていたところに、redさんがご参加くださいまして。
久々だったのもあり、ついおしゃべりばかりになってしまったのですが…(謝
その中で、「OpenCanvas」なるペイントソフトの話題があったわけです

・redさんが厚塗りに使用されている
・Photoshopに近い
・お絵描きログが取れる

との情報をいただき、早速試用開始。120日間試せるとは親切設計。

デフォルトの不透明水彩・マーカー、あとちょっとペンのみ使用。
色収差やカラーハーフトーンといったフィルターが最初からついてるようです
(Clip Studio Paint は素材をダウンロードしないといけない)

ぼくの事なので、真っ先にブラシのカスタマイズがどんなものなのか調べたのですが…
ブラシのカスタマイズはちょっとしづらい印象…。ある程度は慣れかもしれないけれど
デフォルトツールで頑張る感じなんですかね…

とりあえず水彩ブラシ設定でClipStudioでいう
「色伸び」⇒「影響距離」
「濃度分布」⇒「硬さ」
っぽい?

…というか、全体的にみると本当に (ちょっと前の?) Photoshopっぽいような。
Photoshopに水彩筆付けた感じ。
そして筆圧がたぶん効いてないような…??そんなところまでPhotoshopっぽい

また、制作過程のログを取ってくれるという事ですが
PNG連番画像や、アニメーションGIFで出力可能なようですね

結論:Clip Studio Paint PRO は安すぎる

操作性、機能から何から洗練されているのにこのお値段!
「最高のコストパフォーマンスを実現したスタンダードモデル」って 最高にも程がある……。
(あとは重さがなんとkゲフゲフ)

でもぼく漫画描かないし、アニメーションも作らないし、はたまた絵描きでもないし
EXにアップグレードする理由が…。
EXにしたら軽くなるっていうのなら即GOなんだけれども。

絵チャ

下半分自分の描いたエリア…

redさんのキャラをお借りしつつ

一方のredさんは、ご自身のキャラ・カッコいいメカモードや、なんと「ねこのもり」シリーズに居るねこまで描いてくださったわけです
=^・ω・^=

おしゃべりにもお付き合いいただいて 大変ありがとうございました。

メンマが単なる「ラーメン専用飾りつけ的ナニカ」では無い事を知りました。メンメンマー

BMW銀で桜さん家にしのびこんだ3人組。
……ライダーさんはどうしようもなひ(爆

Typemoon 作品は人づてで (あとTRPGという事で)「BMW銀」でプレイしたくらいの知識。
なんだかんだでセイバーさん以外はじめて描きました。

ランサーさんが頭から何からまじで全身青…タイツ…

…東にエデン。右にインド人。

SAIはなぜだかお気軽に描けて良いなあ…と
引き続き版権をSAIで描く会でした

ミレニアさんの衣装がただでさえけしからんのに拘束具付きとかやばい
普段やばいとか言わないけどやばい

ダークでファンタジーな音楽なら影牢シリーズが素晴らしいと思うの
そもそも「闇の烙印」とか「罪の円環」とかなんとかタイトルからしてあかん

極めつけは「堕ちてきた蒼」とか「触夜」じゃないか
自作曲の打ち込み始めたの丁度こういうの聞いた高校の頃で、そりゃあもうイタいブツが生産されていたわけだ

…アッこっこれは開けてはならぬパンドラの箱ッ…!

影牢の事とか検索してると、なんともなつかしー感じのサイトとか見つかるんだけど あれ、なんかこう、プロじゃない趣味のデジタル絵ってそんな昔からあったんですか

ていうか高校生でそんなにお絵描きしててすごいっすね

…ゲームの音楽作る人になりたかったです (むりです)

フライハイト エルディア
エルディアってこんな感じでしたっけねという図

スクラップと配管とガスとサビに覆われた街、魔触ウイルスの汚染と晴れない空、おまけに反政府組織とか地下通路とか、テクノロジーは進んでいるが失われていない剣と魔法…すべてがもう俺得でしかないフライハイトの世界 (エルディア編は2と3か)。

そんな中ぼくはザード君とレイラさん推し 少年キャラはやっぱり短髪だったりチビだったりナイフ隠し持ってるようなやつが好き レイラさんはとにかく踏んでくださいの一言に尽きる

あいぽんで1・2が無料 (このボリュームで!)、3がたしか500円 (このボリュームry)、アンドロイドだと4までプレイできる (恨ミ辛ミ)。
おすすめ!

Go to Top