
昨夜のわんどろでマーカー系ツール縛りしてたら、なんだかその流れで ひとり絵チャもどき に発展。
ろりは なかよく ろりろりするべきなのだ
などと供述しており
ついでに
さいきん (ぼくの中で) 話題の「線画付き厚ヌール」ぽくもしてみたぞ!
とりあえず、空の赤毛は「ニワトリ具合」と「モミアゲ」を強調しとけばそれっぽい説!(酷
こういう なんというかクサい?かんじのやつもすきだぞw
あと、ひそかに 紅騎士×蒼騎士 はもっと活躍してほしかったぞ…いろんないみで
棍棒娘「剣?いちおうできるけど…」
> いけめん <
ついでに
先日のもおいておけ
…ここでもメイド服ボーイな話題が(爆
少数派なのかわからんが
ぼく個人的には、棍棒娘はFCのコスのがすきだ (´・ω・`)
絵柄もFCがすき
音楽も……なにがなんでも一番を選ぶならFCかも
なにはともあれ
健康美溢れるイケメンマッチョくいしんぼうJKは至高 である

Clip Studio Paint のプリセットツールのひとつ「濃い水彩」
Twitter上の「#オススメペン」タグなんかでもよく取り上げられていたりする基本中の基本ツール
…だがしかし。
かれこれ5~6年ほど前、SAI から乗り換えたてのぼくには、どうも合わなかった。SAI の秀逸すぎる混色仕様に慣れ過ぎていたのだ…
…という事で、長らくツール群の中でも4軍 (=最下層) 落ちしていた「濃い水彩」
いま ここで いざリベンジ!
濃い水彩と和解せよ!大作戦。

…………おや?
なんか わりとふつうに 使えてるじゃん!!
しかも、いままで何気にやりたくても出来てなかった表現なんかもできたじゃん!!!
とっくのむかしになかよくなれてた説。
おう・まい・ごっしゅ!!www
ついでに 姑息な手を使ったものの、線画のある厚ヌール的なのもちょこっとできましたし ナンテコッタイ
先日の努力的ナニカはなんだったのかwww
あとアレか
ここからさらに、もっとスムーズな色変化にしたいところにボカシツール使ったり、色調整したいところとか細部とかにエアブラシツールを使えば、基本ツールだけでそれなりに仕上がっちゃうぞと。fmfmfm…。
まあその 当初、「プリセットツールがことごとく使いにくいんじゃボケー!!」っつって、ブラシマニアに拍車がかかって色々作ったり公開したりしたっていう経緯もあるわけですし
それから色々厚ヌールしたいんじゃぁぁ~ってやってるうちに、いつの間にかコツでもないけど何かしら掴んでいたわけですし
勝てばナントヤラだ!
(おまえは何と戦っていたのか
ところで 線画付いた感じ厚ヌール
時間かかりはしたけれど、今回これはこれで みじんこなみに理解したので
はてさて
Artrage をてにいれたぞヒャッハー!…はいいが
色が!色が!思った通りに出せないッ!
いや、ぼくが 色センス/Zero なのを除いたとしても
ふだん SAI だの Clip Studio Paint だの Photoshop だの
その手のもろもろのソフトを使ってるなら面食らうはずだ!
コイツ…常識が通じないぞ!!

まあその、実際のリアルな油絵とか水彩画とか、そういった挙動を再現するという
そもそもコンセプトがまるで違うソフトだから仕方の無い事です。ええ。
だってぼく 実際のそういうツールのこと知りませんもん。ええ。
…………(´・ω・`)ショボーン
もうここは諦めて、いつものをゴリ押す作戦でゆくことにした(テッテレー

アア…むずい。
まあ ですが こうやってなんとかゴリゴリしていると
さすがリアルを再現したソフト
憧れのあの絵画たちが、なぜああいう色をしているのか
アフォヘッドなぼくでも実感できましたとも みじんこなみに ええ
とりあえず、こまったら「ローラー」「えんぴつ」「クレヨン・パステル」あたりを使ったらイイんじゃないかな!
…という結論に達した(達しただけ
まあ ゴリゴリがんばると
なるほどアナログホンモノ感

とりあえず つまるところ

数年前…ということは
俺弟もアドルさんと同じくらい…もしくはもっと早い歳で故郷を飛び出したということか
fm それは一層ライバル心メラメラなわけですなw
…って考えてたのからの、

長「(ぴぃ子とられた…)」
ししょー「……。」
とりあえず くいしんぼうJKズは
みんななかよく グルメな女子旅にゆくべき
………アッ食事代g(死
ちなみに 没になった みに長 ↓

この手のキャラはみにっこく描きやすいきがする
線画は今回も「dp-sketch II」、塗りはひさびさに「fOilPastel」。
コレ、髪の毛スルスル~っと塗るのとかに良いかも!
…っていまさら。
fm…。

衣装交換遊びそのに。
長は 首元の布束が きになるようだ ▼
あと、うしろはワイルドネスがみなぎってるようだ
しかしアドルさん
ふつうに青い服似合うのに、なんでこう 髪とあわせてまっかっかにしてしまうのかw
ところで
前々から力説してるのですが
のりもの獣のこどものぬいぐるみほしい……。ぴぃ
ちなみに
線画は「dp-sketch II」、着色は先日の「線画付き厚ヌールの線用に作ってみたけど以下略」なブラシを使用。
fm…。
しばらくようすをみるか…。