BLOG

Falcomの記事一覧

この記事は、一次創作メインのサイトから、こちらの版権ファンアート専用のサイトに移動されました。

きょうは皆既月食
Hunt the moon (dragon)

嗚呼姫様 超姫様

ところで

「ゼ」って死属性のキリー文字だったきがする

…そうかだからこいつ一層特別感あるのか(自己完結

結婚しろ

さいきんの (主にYs版) ワンドロは、例の絵チャ風ブラシで描くのが定番に??
でも、この絵チャ風なブラシでワンドロ描いてるとですね、なんかこう

「厚塗り」とはこういうものか

みたいなのが、分かった気になる

…きがする

【Ys7】プレイ記録 01 のつづきです。

五大竜あたりになると、なんとなく連続ガードが出来るようになってきまして
…いや失敗多数で大ダメージですけれども

しかしあれです、
ラスダンのBGMが流れるタイミングが神過ぎて震えるしかないですよ、これは。
そんなこんなで、鬱展開の中なんとかノリノリでラスダン攻略。なつかしいものが出てきますねw

みんなだいすき対奴戦

成り行きそのまんまの勢いでやってみたら、なんと勝ってしまった件。
そのまんまとはつまり、

・アドルさん・岩男無防備(岩男のみ序盤何かのタイミングで腕輪付き
・俺弟装備も登場時のまま
・アクセサリ・武器・スキルのみ変更

こんな状態。
あと、いちおうはコテンパンにされたメンツでそろえましたと
…こうして野郎3人ならべると、やっぱりアドルさんちっちゃいな

【記録】※自己満用、全く参考にならない
Take1:動画録れず(ノリで倒せると思ってなかった
Take2:うっかりふつうの攻撃でフィニッシュ
Take3:

・俺弟がめっちゃ根に持ってたので俺弟EXフィニッシュ キャーガッシュサーン
・無防備アドルさんがいちばん長生きしたTake
・最後の最後でアドルさんに経験値を入れる為だけにリザレクション

ちなみに
アドルさんに「ビートダウン」という、やっこさんの「セイセイセーイ!ぐぉあッ!」に似た感じのスキルがあったので、嫌がらせ的にそれを多用してみる

Take4:gdgd
Take5:

・ガード失敗しまくり、回復を怠って半分くらいでアドルさんお亡くなり
・俺弟が割と活躍→お亡くなりやられボイス
・嫌がらせフィニッシュの為にリザレクション

おっかなびっくりラスボス戦

……いちおう、最強の防具・武器を揃えて挑みましたとも。最後の最後で。
おおまかな感想からいきますと、
アドルさん編がびっくりするほど作業的で拍子抜けした


…どうやらひとり暴れたりないこがいるようだ

【記録】


・いちばん苦手キャラの組み合わせがきた → てこずって時間かかる
・てきとうにやってたら死ぬやつだと焦る
・先が思いやられる

森猿少年の火力上げたらマシだったのかなー。


・しばらく俺弟で叩きまくる
・最初スタンした時、どこに当てるのか気づかず機会を逃す
・もう何が起きてるのかぼくも分からない
・俺妹 (ハンマー) はテライケメン ってかつよすぎwww


・すげーアドルさんが盾持ってルー(ぼう
・最初どうしたらいいかわからんくてぐりぐり
・あとは驚くほどに作業的
・しらないうちにしんでた

結論

・オープニングやら序盤でワクワクさせときながら、進行するにつれてこの鬱展開。ショック過ぎて泣く気も失せる
・嘘 めっっちゃ泣いた ひどい
・それでもYsだいすきだ

それにしても、なんか俺弟がさんざん言われているみたいですが
別に使いにくくなくないか??上級者にとっては違うのかな?
とりあえずぼくは大事に可愛がってあげようとおもったのでした まる

…はい。これにて1周目おしまい。ああ、鬱い……。
じつはなんとなく持て余し感が出てきたため、このあたりから並行してイキナリのHardモードで挑戦しはじめていたり。
これは装備しっかりして、ガードもしていかないときついぞ……震

が、がんばろ!

とりあえず、Ys7は
Easyモード、装備・回復しっかりする、ぐるぐる逃げ回る、
で勝てるとおもわれ

…Ys8はSteamリリース延期ですカー

Ysはじめ、ファルコムはもうPSP用ゲームしか出さない的な方針という事で
Ys7はプレイ動画を指くわえてみてるしか無いんだな…って諦めモードだったところに

なんと Steamから購入、PCで!日本語で!プレイができる!!

って事が判明し、即購入・プレイ開始。
当然ですな。

やったぜ。
素材あつめてアイテム合成とか、この、蒐集癖持ちにはたまらんシステム付き。

あと、前々から動画で見ていてやってみたかった「フラッシュガード」。
決まるとめっちゃカッコいい。
でも御存知、ぼくはこの手のゲームが恐ろしく苦手でドヘタクソだ。
あと、元々はぷれいすていしょんのゲーム。キーボード操作でやってきたぼくにとっては、使用するボタンが倍増する。操作に自信があるわけナッシング。
…って事で、カッコつけずおとなしくEasyからはじめました。

おだまり

システムもグラフィックも、これまでさんざんプレイしてきたYs6・YsF・YsO系と全く違い、なんかやっぱり最初は違和感…
あと海外から逆輸入の為か?フォントがダサい。あと戦闘時のボイスだけ英語のまま。
いままでプレイ動画で聞き慣れていた日本語版ボイスとは違うのが聞けてじわるぞww

初っ端からタイーホされ

ザコ敵相手にフラッシュガードの練習をしつつ

懲りない俺弟を再度懲らしめ

再タイーホされ

処刑獣を処刑する回も無事クリア

アドルさんて、小柄で華奢って設定でしたけれども
なんかこの闘技場シーンの公式絵 (壁紙) を見ると、わりかしガッチリしてるような
…脱いだらすごいのよ的な(待

しかし
序盤で早々タイーホイベント成立させてしまったのもあったりして、ろくにアルタゴ市内を探索しなかったため、「サンジバル商会」のほかに「道具屋」「武器屋」があるのを知らず
図らずも結局 鎧・盾無装備状態 で物語が進行

なお、岩男もそんな感じでとばっちり的に鎧装備無し状態 (序盤、何かのタイミングで腕輪だけ付けた)、姫様の方が防御力が高いという有様に

その後も宝箱から鎧が出てきても、惰性で装備せず、結局みんな「登場・パーティ加入時の初期状態」の装備のままという
(武器とアクセサリだけはちょいちょい変更。スキル習得やらマップ移動にも関わって来るし)

まあほら 要は操作に慣れるためのEasyモードスタートですし
当たらなければいいのです、当たらなければ ハハッ

…左腕一本で猛獣の突進も何もかも防いでしまうアドルさんまじパねえ
さすがアドルさん

そんな感じで進めていきます

Ys充タイム

2018.01.14

なんか徐々に7メイン 嗚呼姫様

きいろいものに絡まれる人々etc

俺妹 (斧) が野暮ったいとかいいますがね
傷だらけになったところを想像したらㇴフフものですよ
ㇴフフ

Ys7 は素材あつめが本当にたのしそうだというお話
俺弟・ザ・パシられ荷物持ち係

…ぷれいすていしょんでゲームできないよーん。。。

とてもひさびさに (なけなしの) 線画→色塗り。

久々すぎて、マーカー系の塗りにはどのブラシが気に入ってたか忘れたのでこちらを
まあそんなの抜きで良いセットと思い、ちょいちょい使っていたものです
透明感マーカー by ヤマギシチヒロ

線の方は自分のになるんですが「AU Cloud 改」
いまだに線でお絵描きするのはコレがいい…なんでだか…
あとヌルっとする「fOilPastel」も最近使いやすくなり、スタメン入り
スケッチブラシ AU Cloud 改 +α / dp-SketchBrushes by diceproj

Go to Top