BLOG

Ysの記事一覧

この記事は、一次創作メインのサイトから、こちらの版権ファンアート専用のサイトに移動されました。

俺妹よ そこでおべんとうを広げてはならぬ……。

何度も通うハメになる道祖神さん
…と、なぜか俺妹がツーショット!

あと、樹海の中ですきなモンスターがこのヒマワリ君

油断禁物、奴らは一定時間がたつとニョキっと復活するぞ(爆

とりあえず、ところどころ油絵っぽい雰囲気の色 (当社比) になったのでまんぞく
絵チャ風ワンドロはこのブラシでいこうかナー

この期に及んでパズルさせるラスダン(ナンテコッタイ

まあ、実際ゲーム中では装置を斬りつけて動かすし、仲間はプレイヤー操作キャラに付いてくるんですが

…きょうのアドルさんはちょっと6っぽくなったかもしれない

絵チャ風と称し、レイヤー効果やブラシ描画モード (乗算とか発光とか) に頼らずに色を自分で作る…という訓練的ナニカでもある最近のワンドロ

森猿少年の緑色なパーツ、緑に見えるけどスポイトすると彩度の低い濃い青だったりする
アドルさんの髪も彩度・明度低いピンクですし

……つまりはそういうこと

と、そんなことを説明するお絵描き解説サイトなんかはたくさんあるけれど
文字で読んだり、他人がやったものを眺めるより、自分でやったほうがピンとくるわけです
あたまがわるいので

しかし うーん わからん(だめじゃん

松明クエスト

なんだかアドルさんが若返って1・2エターナルっぽくなってしまった

プレイ動画を見て、事前におおよそは理解していたのですが
実際に自分でプレイしたら、一層衝撃…

7はいままでの異変と桁違いの深刻さが……泣

おえかきのおはなし

ひとりで勝手にやってるYs版ワンドロは、なんだか絵チャ風で方式統一している模様。
ただし今回は実験的に、絵チャ風ブラシに毛が生えた感じのツールを使用。
(不透明度が筆圧で変化するようになった

しかしレイヤーは最大2枚まで (MagicalDrawと同じ)、レイヤー効果やブラシ描画モードも変更しないという条件で、色は結局自分で作らないといけない。この場合の影の色は何色だ、とか。

色が苦手だとさんざん言ってきたし、今でもそうなのですが
でもコレで訓練 (でもないけど) してるうちに、ちょっとずつ々分かってきたような気がするぞ!
…えっとたぶん


掃除をした事が無い姫様

「ねーちゃん掃除もできねーのかww」
「で できるわよ掃除くらいっ(震」

…的な

森猿少年がちょっと大人になってしまった…
英語ボイス版に「おまえいくつだww」っていえない(爆

あのクエストは一気に頼め感半端無いが
老人をいじめてはいけないので
なによりアドルさんのような
……いやそこまでいかなくても適度に広い心をもって
がまんしようね!爆

ついでに途中の素材を採取できるから まあ

きょうは皆既月食
Hunt the moon (dragon)

嗚呼姫様 超姫様

ところで

「ゼ」って死属性のキリー文字だったきがする

…そうかだからこいつ一層特別感あるのか(自己完結

Go to Top