BLOG

日々の制作、ゲームのおはなし

今年もやってきた この季節…。
とりあえずまとめたぞと

大方ファルコム
やたらと目立つ「ない」
アナログ的に描いたからって 単行本ごっこしてみたり

ファルコム率。

一度スイッチが入ると、狂ったようにファルコムなもんで。
えへえへ。

来年も いろいろ 描きたいなー………(フェードアウト

やったぜ。

なんだかんだでずっと観られなかった憧れの神作品。

べつに
黒髪のいけめん と 銀髪前髪ぱっつんおねえさん と 眉毛無し銀目フトモモサイコーおねえさん が目当てだったとかそんなんではない
…ちがうもん(フンス

いまどきのアニメは凄まじいですね…
ディテールまで描きこまれていて、かつすんごい動く!
メカももちろん、人々の髪の毛 (編み込み、髪飾り多い) やら服装のテクスチャ感やら…
その細かい髪の毛の、顔がちょっと動いた時の揺れ方とか…
人物の細かい動き (動揺したときの目の動き、ふとした仕草・行動) にもかんどう…
個人的には (最近のアニメを左程知らないからか) ちょっとやりすぎ感がある部分もあるけれど でもとにかくすごい

よめがたくさんサカサカと動いてくれてうれしみもMAXじゃぁ~
(作中で人間を駆除しようとする存在が、現実世界で人間が駆除すべく躍起になっている対象みたいな動きをするの 何か深い(しろめ)

最後、主人公の喋り方がすこしばかり人間味が増す演出もジミーに感動するやつ

嗚呼格好良い格好良い
ラストとエンドロールの間の、おそらく中心の制作陣のスペシャルクレジットの演出まで格好良い

あたまがざんねんだからそれしか言えない
あと「人間」ってなんだっけ(しろめ

とりあえず
ところどころにアドルさんがでてきて「Oh…w」ってなる
(大体がくえんアニメの見過ぎ(爆
真っ先に殺られるやつもアドルさんボイス (as モブ役) かと思ったが、ちがったようだ
(この作品、青少年の声がわりと似通ってません?

まあ、アドルさんなら電基漁師の装備も使いこなしそうだw
無表情で咄嗟に短剣を棒の先に括り付けて魔物を串刺しにした無双劇もあるわけだし(漫画版の話

???

なかのひとつながりでいえば、アニキが新世界の神ですが
こちらは田舎の若大将?的なキャラなので、あんまりそんなかんじは…
とおもったら、ちょいちょいそれっぽい声になったりするw
「どぉだぁあ!!?」あたり

だがしかし
(作中で比較すると、どうしても) 非力な人間ながら、いいタイミングでいい仕事する 格好良いアニキであった

嗚呼格好良い格好良い
原作漫画も読んだけど、あたまがざんねんだから全く理解が追い付かない
でもひとついえることは ぼくのすきなものしか描いてない

ナンテコッタイ…。

嗚呼…そろそろアノ季節…おう…いえ……。
とかなんとか

そこでおもいたつ
アナログ画材を強化しよう!
ついでに実物の画材をちょっとばかし知っとこう

いざ

\デデーン/

…とはいえ
以前から持ってたものも全部合わせたもの。

そもそもは
「まんが用インクの入った万年筆とか無いのかナー」
なんて考えたのが事の発端なわけで、
さがしたらありました!しかもCopic-Proof!やったね!
とりあえず細い方 (丸~Gペン的な描き心地、らしい) げと。

あとは先がニブブラシになってるやつのMサイズと、
マルチライナーの0.05なんてのと (細すぎて折りそう(しろめ)、
CoolGrayのマルチライナー0.5 (おためし感覚で)、
あとホワイト。Copicの上からでも透けない、しっかりハイライトって書いてたので、ちょっと挑戦してみようかしら、なんて。

それから、画材屋をウロウロしていたら、こんどは「ふつうの」万年筆を発見。
そういや、つけペンがいろいろと面倒だし相性良くないしで自動的に万年筆~言い出したわけだけど、ぶっちゃけ万年筆の事全然わかってないんだよナー
…って話になり、こっちも買ってみる。おういえ。

まさかのお子様用ww(爆
いや、いいじゃないの。だって初心者だもの!
しかしその割に なんとまあ、インクをインク壺からチャージできる道具なども同梱のやつだったので
万年筆ガチ勢がよくあつめてる、SAILORのシャレオツインクなんかも使えるってこった。やったね!
でもその前に使いこなそうね!(だいばくはつ

それから
いちおうはホンモノも見とこうって事で、ガチ画材コーナーの筆も見てみた。
まず水彩と油彩でしっかり売り場が分かれていて、あと 思ってたのよりも お高い(しろめ
なんか毛先がぶわわーってしたでかい筆とか、けったいなモノたちが…。

ちなみに 毛の原料ってどうぶつの毛だったりもするらしい。りすさん。
りすさん…。(変なところでツボる
…で、毛の原料で書き味とか色々違うみたい。
画材もガチになるとすごいなぁ…コレ、お気軽に油彩画挑戦とかできないじゃん(チョロンヌ



おお。いまだかつてない程の長い前フリだ。
てなわけで本編 一体何年ぶりだ…アナログ絵だコピックだ!

大剣娘のおきにいり。
みっしぃのぬいぐるみが気になって結局買ったり、
「年頃の女子というのは普通何を好むのか知りたくてな…この筋骨隆々の人形などどうだ?」
とかいって岩男人形もってきたり

とりあえず大剣娘はめんこい

あっでも
うしろでやきもちやいてるこがいますよ!

万事解決。みんなしあわせ。おういえ。

主線は早速 Copic 万年筆。けっこうつかいやすい!
あと、どうやらコピックてのは、薄い色から使うらしいという事をここ数年でようやっと知った ので、それも実践。fm。
むかしはデスヨ、にじみ・ボカシで、なるべく色の境界線が目立たなくなるようにって、濃い影色から塗ってたんですがねぇ…
(だからコピック出身のくせにアニメヌールが苦手な可能性急浮上)

まあ…とりあえずこんなかんじか…。
あとは回数こなして慣れるしか…うーぬ(目回

一体いつまでつづくのか…(爆
その1 / その2

イケオj………えっと…なんだろう……とりあえずどっちもバケモノだけども…………

鉄血宰相…
迫力ありまくりんぐの 非常に適役ってかんじ…(ふるえ
とりあえず鉄血ロボほしい

…からはじまり
ついにEvaにたどりついた
(ゴーファイアニメのキャスト料が心配されていた(爆)

まずEvaの主人公といえば操縦席で叫んでるのが真っ先に…からの
なんでこうなった

まあ なんだかんだで ぼくEvaの主人公もすきだぞ
たんじゅんだから、必死にがんばってる主人公は素直に応援したいとおもふ

というわけだから きみもねこみみをつけたまへ

そうそう シンジさんといえば
なんとまあ 育成計画のコミカライズ版が出ていた模様。
しかも しかもだ

主人公の女装が可愛いと話題

\ナンダッテー/
 ΩΩΩ

しかも、黒髪長髪ヘアバンド(一部絵柄で)ぱっつん前髪と来た。

買うしかないじゃないか(クワッ

あと、なんだかんだで原作漫画もチェックしてない…
あの絵は昔からとても巧いとおもっていたが
前歯ぜんぶへし折ってやるを見かけてしまって さらに気になるじゃないかw

…オウフ
ひさびさにEvaの検索をしてみたら おもわぬ発見が

…あと、「碇ゲンドウ」で画像検索すると「ブフッ」ってなる危険度高いから要注意案件

なかのひとつながり そのに。
…に、毛が生えたり脚が生えたりした。

異世界の少年兵士に出合い頭にダッシュ斬りかますアドルさん などが あらわれた!

右上は癒し。右下も癒し。(ラリ

とりあえず
ゴーファイに準拠して OVA版アドルさんはワルそうにしておいたぞ(爆

それにしてもこまったよ

巨人の絵も独特というか…。
原作とアニメ版もまた違うし(主人公の眉毛の濃さとか
しかし巨人の主人公とアドルさんと、なかのひとが同じだったとは知らなんだ。
なんだかものすごく高い評価を受けているようで
ゴーファイに梶さんの無駄遣いとか書かれていたのがゲフゲフ
いやでもホント巧いなと感動感激もの…美少女ォォ

あと、さいきんのアップデートにより
Clip Studio Paint で入力した文字が
ホントに回転できるようになってた!!(遅

やったぜ。
(しょうもない事しか考えてない顔

Go to Top