スーパームーンだそうですよ。
つい先日までは、ひっきりなしに雪とか雨とか雪とか降っていたけれど
きょうは 久々の 雲一つない夜空!!
やったぜ。
まずはサイトの微調整。
「Graphics」「DP Assets」のサブカテゴリが出てくるようになりました。
むしろ、いままでサブカテゴリが出てこない仕様だったのが不思議……。
……。構築初期にコメントアウトしてそのまんまだった説(だいばくはつ
あとは、「Graphics」のページの表示やカテゴリ訳が若干変更。
- サムネイルを小さめにして、以前より倍の数のデータ取得・表示をするようになり
- 「ダークファンタジーワンドロ」を、オリジナルの各種60分お絵描き総合コーナーに
- 「オリジナル創作」を「オリジナル」の方に統合
いちおうリダイレクト処置もとってあるので、リンク切れが起きている事は無いはずぅ
あとは内部的な調整。
このサイトをフルWordpress化してリニューアルした2年前の自分に対し、「組むのヘッタクソだなー」と悪態つきつつ。
ぼくのような ざこヘタレリーマン も
2年かければ
みじんこなみに成長するのだ!
–
次に、ブラシインポートのおはなし。
先日、「SAI2で作って気に入ってるけど、Clip Studio Paint になかなかインポートできねぇぇ」と騒いでいた件を、ひとまず解決。
とりあえず「v1」ってことで。
やったぜ。
Ys6のアドルさんの最強装備に冠あるし、俺妹(斧)にもあって良いはず!
ってつけてみた結果、なんかほんのりクシャナ殿下風味。
これはつよい(確信
–
そしてまた音楽の話
というかおねえさんのおはなし
こういうおねえさん めっちゃすきなんだけれども
賛同してくれるひとに出会った事が無い
つらいもふ
ゲフゲフ。
某ラジオ局で注目のUK出身バンド「Pale Waves」。
メガプレイだった「Eighteen」のテレビ番組出演動画…
おやおや メイクはちょっとふつう。
だけれど、他も色々見ていると、目の周りに色つけるかんじのアイメイクがすきなのかしら?
そしてしかも ドラマーまでおねえさんだ!!ナンテコッタイ
すごいなあ…。
ΩΩΩ >ナナナンダッテー<
事の始まりは
某ジ●リ「耳をナントヤラ」の映画パンフレットの1枚の絵を思い出し
(傘を持って、高所の道路わきに立ってる主人公、奥には住宅や山が…というやつ。
表紙の絵よりも、むしろこっちの方しか覚えていなかったという…
あのネコなんなんだ…(まがお)
↓
俺妹(斧)にまねをさせてみたくなり
( ゚д゚)ハッ! てことはつまり 兄貴がママチャリを……
↓
俺妹(斧)乗せてやれよ…
↓
…からの、いちばん上にもどる。
なんでこうなった。
いやそもそも 公式からがくえんモノ出てますが
あそこの中にオリジン要素がすくなすぎる気がしてならない…
いっそ単体でヤッチマイナー感 in my 妄想
ちなみに
いちばん上のアニメヌルは、ぼく史上一番ソレっぽく見えるようにできたアニメヌルです。
(`・∀・´)えっへん。
背景はまだまだです。アッー。
だからぼく背景苦手とあれほど
ねこみみろりがめんこい件
料理のコメントボイスがさらにめんこい
「やりました…!」「新たな発見です…!」
めっちゃうれしそう ふふふ
ていうか空もだったけど、零もみんないいキャラしすぎてて逆にこまるやつ
ていうかPC版碧はよ……。
–
じつは先月27日に描き始めてほっといtゲフゲフ
年越してしまった…
当時SAI2でつくったブラシが気に入ってて、とりあえず使いたくて仕方なかったやつでもある
ところで
ひとつ、SAI2でとりわけ気に入っていて、Clip Studio Paint でもなんとか再現したいブラシがあるんだが…
なかなか良い感じにできずグヌヌー。
くやしいもふ
ひっっさびさのDTMっぽいこと on かしこいぽん。
GrooveBoxのほうは、以前にも1度だけ使ったことがあるやつ。
どちらも無料で入手可能。
とりあえず、耳のわるいぼくでも比較的コピーしやすいもので
……だがしかし
本家のほう びみょうーに下のハモリパートあるっぽいじゃんやだー(しろめ
–
GrooveBox
ひっっさびさに開いてみたら、なんだか音源セットがいくつかフリー(期間限定?)になってたので、ラッキー!
…と、すぐさま入手。
GrooveBoxは1ループ最大16小節までっぽいので、さいごは適当に端折り
GrooveBoxのざっくり機能など
- リード系・ベース系・パッド系・ドラム それぞれにプリセット音源。
無課金の場合、後者とくらべ、「ザ・ベーシック!」という音が少ない…という印象。
ただしドラムセットの種類はある - 課金すると、使えるプリセット音源がさらに増える・フィルター詳細な調整ができる
- 1ループは4・8・16小節
- UNDO機能付き
- 各ノートの音量設定自由
–
Medly
いっぽうで、APPストアで別のおすすめアプリがあったのでお試し。
Medlyのざっくり機能など
- 無課金だとリード系・シンセ系・プラック系・ベース系・ピアノ(なんかイマイチ)・ドラム それぞれに数個プリセット音源。
ただしドラムは「EDM」一択。わりとドコドコいう。
アイコン見ての通り、レトロな音もひとつ入っている。うれしみ。
無課金でも、前者と比べ、ザ・ベーシック!という音源が使える感じ? - こちらも課金すると、使えるプリセット音源のセットがさらに増える
- オーディオファイルも読み込めるらしい・オートメーションなどもできるっぽい
- 1ループ長さに固定値無し
- ループ再生してくれない?
- 各ノートの音量設定が3段階のみ
–
どちらも一長一短だけれども…
面白いのに変わりはないので、とりあえず両方保持しておこう…。
ええ まあ そんなかんじです
………。( ゚д゚)ハッ!
かしこいぽんアプリでやったら
「DTM ( = Desk Top Music )」っていわない可能性
なんというコトダ(だいばくはつ
–
てがきついーと

よくYs描くのにアドルさんが全く出てこなかった件