BLOG

日々の制作、ゲームのおはなし

8周目:Nightmare・全員最強 で、ついでにモンスター図鑑をコンプするお話
※ラスボス+α 除く。ラスボス一式は対峙した時点で図鑑に追加される

ジミーに続けてるんだよYs7

こんどはアレ 適正マイナスレベルでボス戦やってみたいきがする
自信ないからまずはEasyでやる(ざこ

余は満足じゃ(しろめ

ウワアアア嗚呼ああああアアアア!!(大号泣

モンスター図鑑あるじゃないですか。
ふと、アレ、一番最後までホントに埋められんのかナーと気になり
とりあえずEasyモード最後のセーブデータを召喚。

1周目で、スキルについてほとんど理解していなかったため、
育ってないやら使いづらいやら、
しかしそんなんでgdgdいい加減に戦っても余裕で勝てるという有様であり
…というのは置いといて、

どうやら最後のはエンカウンタァ!した時点で追加されるっぽい。
その都度こまめに図鑑をチェックしたところ、きちんと追加されていたのを確認。

…とまあ、そこで止めてもよかったんだが、途中で終わるに終われず、
結局ラストまで行ってまた大号泣するハメに。

クッソwwクッソwwwwwwwwクッソ…………(滝涙

くいしんぼうちっちゃいこJKコンビ

???「ひっ姫様!そのようなモノを口にしてはなりませんッ!」

質感満載平筆につづき、Clip Studio Paint の厚塗▲筆を移植。
筆圧感知も調整したってのもあり、描きやすいやつになってめでたしめでたし

ここまで色々試してみた Autodesk SketchBook だけれども
まだまだツールがあって試したりない状態 ㇴㇴㇴ…。

ばくにげて

ちっちゃいこJKコンビは絶対くいしんぼうなかまだと信じて疑わない

しかし
ばくってこの地球上に実在することに驚き、
そのことを知らなかった自分にさらに驚いたのが本日のハイライトとなってしまった

ばく くくく

ところで
ブラシが作れるようなので、早速インポートしてみたぞの話

なんか、先日のプリセットのツールもそうだったけれども
Autodesk Sketchbook のブラシって筆圧硬め?

ひっさびさの吉田ちゃん…。

とりあえず
「海の水彩画」とかいう名前も筆跡も素敵なツールがあったり
いろんなぼかしツールやテクスチャツールがあったり
もっとあそべるやつだ…ゴクリ

月9ka! ききながら姫様かりかり

嗚呼

こんどはブラシライブラリの「デザイナー」ってセットをつかってみた
線画に使った「細線用のペン」というのがいいかんじ、ブラシ先がちょっとモニっとしてるのでアナログ感も。
塗りは大半が「デジタルブラシ」だった気が。Clip Studio Paint でいう、ベーシックなマーカー的な
(Autodesk Sketchbook における「マーカー」は、コピック式に色がどんどん乗算?明度比較?で重なっていく仕様)
ただ「ドリームブラシ」とともにちょっと筆圧強め仕様?調整しないと手首疲れるかも

などなど
まだあそびたりない模様

Go to Top