BLOG

プレイ日記の記事一覧

ぐるぐるプレイ中です。?

そういえば。

「イワオ」という名前…
「~~でがんす」という話し方……

ぐるみんの製作スタッフの中に 岩手県出身者が居たんだろうかw

物語も中盤〜終盤。いよいよステージも難しく…

次々飛び移らないと足場がどんどん消えたり

高度な操作でようやっと宝箱に到達できたり…

せっかく到達できたのに、敵にターゲットフォーカスが強制的に当たって開封できず、泣く泣くあきらめたり…

アクションへターなぼくはヒィヒィいいつつ進めております。

そしてなんかラスダンが近づいてきた?!予感。

どうなるどうなる…?!

ところで

くろねこオバケがカンバン?を持って戦っていたけれども

Ys6オンラインで、くろねこがカンバン持ち??というのは

あながち間違っていないのかもしれない…。w

…いえね、
いつものYs7プレイ動画のなかで、ぴっかーど回収シーンで使用されている曲がきになってしらべたら、ぐるみんの曲とな。(Part29、1/3あたりで、倍速再生されている)

イイ曲じゃないか…!
もちろんサントラ購入です。やったぜ。
この、ひと昔前の、音源が今よりすくなかったころ?の音楽もすきで。

加えて、Ys6~YsOrigin 的な操作感?(主人公がひとりで得物をぶんぶん振り回す的な)
いまのパーティ制もいいけれど、なんだかんだでこのタイプも気に入っているので…。
さらには めんこいものたちもいる…。 き きになる!!
(ちなみに初回発売はYs6の1年後・2004年)

だがしかし
Steam版は日本語対応していないとのこと。
ううむ。

とりあえずダメもとで
まずはFalcom公式サイトにあるダウンロード販売サイト (今回は DLsite) から購入。

さすがFalcom。インストール画面からすでにめんこい。

インストール完了後、張り切って立ち上げるものの。
Falcom社ロゴムービーから先にすすめない (強制終了)…!!
さすがVista版(たぶん関係無いたぶん

…というわけで
おとなしく「Steam版「Gurumin: A Monstrous Adventure」を日本語版「ぐるみん」で日本語化(音声・字幕)」に従い、Steamの英語版も購入 ⇒ 日本語化の作業。

No probrem。2本分のお金を払うだけの価値はあると信じて疑ってないので、重複購入は気にしてない。
(あわせて2,000円強)

やったでしゅ!!

こういう絵本ちっくなのもだいこうぶつなので、うはうは。
めんこいでしゅ…( ◉ㅅ◉)✨(口調がうつっている

ゴーグルおさげの元気な女の子よい
めんこいものたちよい
音楽もよい
カメラ回転は慣れるまでしばらく3D酔いしそうだけれども

「ドリルアクション」だけあって、壺だけでなく色々なものを壊せます。
壁とか、石柱とか、よくわかんないオブジェとか。
快感快感。

とりあえずいまは
まだまだ序盤…(だとおもう

さすが音楽にこだわるFalcom。
音楽に合わせてリズミカルに攻撃するとオトクな事が起こる仕様。
メニュー画面でもスペクトラムがうごく。音ゲーか!
スキルは、Ysでいうスキルようにボタンひとつで発動、ではなく、
下突きなどのように操作を組み合わせるコマンド入力型。
オバケのホームで練習してたら、まさかのオバケたちがみてくれてたでしゅ!
こまかい…さすがFalcom(3度目
ねこみみアイテムあり!!
さすがF(ry
お池でアヒルさん?にも乗れちゃうでしゅ!
わーい✨

さてさて
この後どうなるのか…wktk

Ys9を、おえかきしながらプレイ日記をつけていましたの総集編。

核心に迫るネタバレはしていない…はず。

いえい。約1ヶ月でクリア。

結構かかった?
まあ、おえかきしながらだし 最初だし。Easyモードだし。
((えぇ〜マジ 初月? キモーイ

まさかのまさかだったり
街の探索がたのしかったり
草生えたり

さすがYs!
たのしかった〜〜

もしまだプレイしていない方がいらしたら是非!!
コントローラー買って遊びましょ!?

ちなみに

Ys8 Steam版と、決定・キャンセルボタンが逆なのねw
慣れるまでけっこう苦労しました…

斬撃して欲しいのにその場で飛び跳ねたりww
ジャンプのはすが、斬撃かまして落っこちたりww

ごっしゅ

Go to Top